
マルシェで買い物してみた!!
管理者 2017/06/07 00:08:19
皆さんボンジュール(*'▽'*)
今日はマルシェでの買い物の話です!!
フランスのマルシェは週末など
地区によって違いますがフランスでは
当たり前の風景だって事は
前回紹介しましたね( ̄∇ ̄)
今回はマルシェで買い物をするをテーマに
話していきましょう!!

フランスでは1枚目や2枚目などのように
各野菜を一つの箱なんかにいれて
平積みして並べているのが当たり前です。
小さいタライやバットが用意されていて
そこに自分で好きなものを取り
各野菜ことにグラム単位で値段が
決まってるので店員さんが量りを使って
値段を計算していきます
(2枚目の中央に測ってるネギあり)
値段が決まったらお支払いするんですが
当然なんですがマルシェでは基本的に
カードは使えず現金のみのお支払いです。
そしてここが日本との
大きな違いだと思うのですが

今回は桃を買ってみたんですが
9個中8個がこの様な傷ありの商品です!!
日本のスーパーや市場でこんなに傷あり
なんかを売ってたら誰も買わないと
思うんですがフランスの人達はこれが
当たり前なので誰も気にしません(・Д・)
傷があろうが無かろうが味が変わらない
っていうのがフランス人の
考えなんだそうです!!
日本では考えられない事に最初は本当に
驚いたのを覚えています 笑。
仁木町はそれこそ農家町で町民の
大部分が農家の家系です。
生産者は廃棄率をどんだけ減らせるか
いつも頭を悩まされています!!
フランスの様に形や少しの傷などを
日本の人々が理解して少しでも生産者の
収益が上がれば農家の人口も増えるだろうし
農家って言う仕事ももっと見直されるのに。
農家って仕事は本当に面白いし
やりがいがありとても楽しい職業だと思います。
そんな仁木町の農業を僕らの世代から
支えれていきたいと思ってます!!
もっと仁木町を盛り上げるような考えを
思いつく様にいっぱい経験を積んで
帰りたいと思います(*^▽^*)

ちなみにこれは近くの行きつけのパン屋で
バケッドとケーキを買った時のです(*^^*)
なんでもかんでも
食べて経験しています 笑。
カテゴリー:
コメント(0)